セーリングエラ
セーリングエラ 【静間編】|チーク材の入手方法
静間編を進めていると、そこそこの序盤で「チーク材」を探し出す任務が発生します。 諦めかけたある日、幸運にも突き止めることが出来たチーク材への辿り着き方を紹介。 半世紀以上生きてきて、人生初チャレンジのストラテジー・アドベンチャーに終止符を打つ勢いで襲い掛かる難題。

このゲームを諦めかけた大事件だったよ。
【目次】
チーク材の供給源を調べる
下の画像の通り、遠洋船を手に入れ東南アジアへと任務目標を進めていくと、ザーディン港にて「チーク材」の存在をしることとなります。 ここで、人生最大の難問とも言える「チーク材の供給源を調べる」という任務が発生。 近くの大港を調べるとありますが、どこに行ってもさっぱり分らぬ始末。

供給源の情報を得る手順
チーク材の情報はマラッカの茶屋で入手できますが、少しばかり手間どります。 任務を忘れるために、航海にうつつを抜かし港を探す旅に出ていた時、幸運にもたまたまチーク材の情報を得ることが出来ました。 この手のゲームに精通している方なら気付くことかもしれませんが、私のようなズブノの素人では攻略記事や動画で教えてもらわなければ答えに辿り着けません。 今回はまぐれもいいとこでしょう。
それでは、私が体験した情報を得るまでの手順を紹介します。
- マラッカ港に行く
- 茶屋でラティアの好感度を上げる
- 茶屋右上表示のNPC「滝川天海」を選択する
- チーク材の情報GTE
いつものように画像を交えながら、手順を説明していきます。
マラッカ港に行く
まずは、マラッカへと向かいましょう。 下の画像で分かるように、ザーディン港から南下してインド洋へ抜けるよう進めばマラッカ港があります。


私は放浪の旅をしていたので、インド洋から日本に向かう途中まぐれにもマラッカを発見しました。

茶屋でラティアの好感度を上げる
次にセオリー通り茶屋へと足を運びましょう。 ここでラティアという娘に出会いますが、普通に会話するだけでは一般的な事しか喋ってくれません。 実は、私も一度会話をしてスルーしていました。
積荷を売るため再び訪れた際、茶屋に立ち寄り暇つぶしのつもりで会話をしていたら、衝撃の事実に直面しました。

これはあくまで憶測ですが、好感度を上げることによってチーク材の情報を話してくれるのです。
また好感度を効率的に上げるために、前もって「自然風景、日本」を見つけておくと良いのではないかと思います。 たまたま私は、鳥取県付近を航行中に展望で発見することが出来る【潜狼渓】を見つけていました。

1回目
通常通り、酒を一杯飲み情報収集します。 ここでは、よくあるパターンで沈没船情報を得ることが出来ます。


1回目から右上に滝川天海がいますが、選択するとラティアに話しかけるもアッサリとあしらわれてしまいます。

2回目
2回目は一杯酒を飲んだ後、見聞を選択します。するとラティアは日本の桜について話しだしますので、私はたまたま持っていた【潜狼渓】の話で切り返しました。


するとラティアは日本の桜について話しだしますので、私はたまたま持っていた【潜狼渓】の話で切り返しました。 これが功を奏して、一気に好感度が上がりハートマーク1個を満たしました。


ここで、再び話しかけるとラティアから強引にもココナッツ購入のお使いを頼まれ、購入代までにぎらされます。 ココナッツのお使いは後ほど処理しましたが、ここでは未処理のまま進みました。



ちなみに、ココナッツが買える最寄りの港は「バンジャルマシン」です。

茶屋右上表示のNPC「滝川天海」を選択する
右上のNPC選択に、一度使用して消えていたはずの「滝川天海」が、好感度上昇後ふたたび出現します。 出現したからには選択するでしょう!

滝川天海はラティアに再度、チーク材について聞きます。

チーク材の情報GTE
滝川天海の問いに答え、ラティアはチーク材の情報を話してくれます。 何度も検証してないので憶測となりますが、多分ラティアの好感度が💛を満たすと話してくれるのではないかと思います。 後は、貴方自身で試してみて頂ければ幸いです。

ザーディンの内陸部でチーク材を探す
内陸部を探索するためには、行政区で「陸地の探索資格」の許可証を手に入れなくてはなりません。 そのためには、港の貢献値を100稼ぐ必要があります。

港の貢献値を稼ぐ方法
ここでは、私と同じような初心者に向けて説明していきます。 各港には許可証という物が存在し、陸地探索や流通関係といった認可を得ないと出来ないことがあります。 認可を得るためには、その認可内容によって必要となる貢献値ポイントがあり、手っ取り早く稼ぐためには商業区の商人ギルドでお使い的な依頼をこなす必要があるのです。

ここザーディンでは、ミツロウ6個の購買契約がおすすめでしょう。 ミツロウはザーディンの南にあるパレンバンで売っています。 先ほど訪問したマラッカより少し南下した場所にパレンバンはあります。

貢献値が100に達したら、許可証を取得します。

内陸部を探検
許可証が取得できれば、宿場で泊まり探索が出来るようになります。 探検をするには補給が必要となり、すなわちお金が必要なのです。 ラティアとの酒盛りから始まり、ギルドのお使い、探索の補給物資と、とにかくお金がかかります。 とは言え、ギルドのお使いが成功すると報酬が貰えますので、いくらかは戻ってきます。

探検の準備
まずはチームを組みます。 基本的に馬などの運搬役がある場合は、それを選び残りの3枠はレベルの高いキャラを選択すればいいと思います。

次に探検道具と補給物資の設定ですが、まずは持っていきたい道具を先に選び、最後に補給を持てるだけ最大値でセットし出発となります。

チーク材の場所
誰がやっても同じ場所なのかは不明ですが、私の場合はスタート地点から右方向に進んだ場所で発見しました。

その場に着くと山林イベントが発生し、選択を迫られます。 私は必然的に静間芳隆専用を選択し、チーク材を手に入れたというわけです。 なにぶん、ズブのド素人が経験したことですので、全てが正解でない可能性もあります。 これを一つの情報として、チーク材で詰まっている方は参考として頂けると幸いです。
最後に、貴殿のセーリングエラライフが楽しいものでありますように! ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました。


今回の内容は以上となります。 また、何がしかの記事でお会いしましょう。 この記事が、少しでも参考になれば幸いです。

最後まで閲覧いただき、ありがとうございます。
呆れるほどマイペースでYouTubeチャンネルも開設し運営しています。
戦力外シニア Wrote this article

戦力外シニア 男性
1967年生まれ、ただのゲーム好きな一般人です。 老後の趣味にと始めたブログ。主にPlaystationやPCゲームを取り上げ、実体験的なことやプチ攻略的なことを掲載しております。 2023年からはYouTubeにも少し注力しようと取り組んでいます。 是非、暇つぶしのつもりでお立ち寄り下さい。