ホグワーツレガシー
ホグワーツレガシー |仕掛け扉の開け方
ホグワーツ学園内を探索すると、あちこちで見かける仕掛け扉。 これの開放ヒントとなる「数占い学ガイドページ」の入手場所も含めて、開け方を紹介する内容となっています。 クエストをクリアするなどの条件もありませんので、序盤から学園内の仕掛け扉を開けまくって下さい。

想像通り、扉の中にはアイテムがあるよ。

数占い学ガイドページの場所
ヒントが記された「数占い学ガイドページ」、これを入手せずとも法則さえ理解すれば仕掛け扉は開けることが可能です。 コレクションとして収集するのであれば、この項で入手場所を紹介しますので参考にして下さい。
最初に少し触れておくと、仕掛け扉の外周に装飾された動物の象形図が数字を表しています。 もし、象形図の順番が異なる扉があった場合は、ここで入手できる「数占い学ガイドページ」が役立つことも考えられます。 それでは、画像を交えながら入手場所の案内をしていきます。
図書館の別館へ移動
最初に目指すべき場所は、下の画像にある図書館の別館です。 既にこのエリアに訪れたことがあり、且つファストトラベルを解放しているのであれば、ホグワーツ城の中央ホールへとファストトラベルしましょう。


中央ホールへと移動したら、下の画像のような場所に到着するはずです。 近くにある階段を上へと移動していきましょう。

最上階まで移動したら、左方向に視線を向けて下さい。 再び上への階段があり、その奥に螺旋階段があります。 これを登っていく訳です。


螺旋階段を登れば、すぐに「占い学の教室」のファストトラベルが語り掛けてきます。 下の画像のように、右へと進んで行きます。

占い学の教室をマップで見ると、下のような場所となります。

下の画像のような場所が目の前に現れますので、奥へと進みましょう。 突き当る前に右方向への通路があるので、これを進めば仕掛け扉があります。


仕掛け扉を背にするように振り返れば、小さい箱があるのでこれを開けると「数占い学ガイドページ」が入手できます。

下の画像のように、象形図は0~9の数字に対応していることが分かります。 これをヒントに、仕掛け扉の謎に挑戦することになるのです。

仕掛け扉の仕組み
先ほど入手したヒントから、仕掛け扉の外周に装飾された象形図は、左下から右下へと順序良く0~9で配置されています。

扉の謎を明らかにする
扉には図形が2つ記されており、各々の図形に?と??が見えるはずです。 ここでは、左右にある回転盤が対応しており、正解となる象形図を選択する必要があります。 仕掛け扉が設置されている場所では、近くを探せば?と??の回転盤があるはずです。
それでは、下の扉の謎を実際に解いていきましょう。 図形の見かたは、三角形の各頂点に対応する数字の合計が、中央の大きく書かれた数字になるよう計算して導き出します。

まず、上の図形では頂点の一つが2、残りの頂点が象形図と?です。 象形図と同じものを扉外周から探すと、数字の3を意味することが分かります。 つまり、9-2-3=?となるので?の答えは4です。 数字の4に対応する象形図と同じものを、左側の?回転盤にセットします。
次に、下の図形です。 下はシンプルに4-1-0=??となるので、答えは3となります。 同じ要領で、右の??回転盤に対応する象形図をセットして謎解きが完了します。

正解していれば、下の画像のように扉が開きますので、中の部屋をワクワクしながら探索しましょう。

今回の内容は以上となります。 また、何がしかの記事でお会いしましょう。 この記事が、少しでも参考になれば幸いです。

最後まで閲覧いただき、ありがとうございます。
呆れるほどマイペースでYouTubeチャンネルも開設し運営しています。
戦力外シニア Wrote this article

戦力外シニア 男性
1967年生まれ、ただのゲーム好きな一般人です。 老後の趣味にと始めたブログ。主にPlaystationやPCゲームを取り上げ、実体験的なことやプチ攻略的なことを掲載しております。 2023年からはYouTubeにも少し注力しようと取り組んでいます。 是非、暇つぶしのつもりでお立ち寄り下さい。