LiteSpeed Cache 導入時の注意点|Google アドセンス広告が表示されない |ゲームが好きな戦力外シニア

LiteSpeed Cache

LiteSpeed Cache 導入時トラブル |サイトが表示されない

突然ですが、LiteSpeed Cacheを導入するとGoogleアドセンス広告の読み込みが終了せず、サイトに到達しないというトラブルを体験しました。 ネット検索してみても、それらしき記事はあるものの、改善策には至らず数日が経過しました。

対策を紹介している記事の内容と一致しない点は、使用しているテーマが異なるということぐらいでした。 テーマはSydneyの無料版を使用しています。

戦力外シニア
戦力外シニア

そんな素人の私が、解決するに至った設定を紹介します。

LiteSpeed Cache とは?

この記事を閲覧されている方は既にご存じの事かと思いますが、簡単に紹介しておきます。

LiteSpeed Cacheは、ウェブサイトのパフォーマンスを最適化するために、動的なページをキャッシュすることでサイトの読み込み速度を高速化することができるとされているプラグインです。

また、LiteSpeed Cacheには、CDNやgzip圧縮のサポートやブラウザーキャッシュ制御、プライバシー保護およびリクエストに基づくキャッシュ制御など多くの機能が含まれています。 これらの機能により、ウェブサイトのパフォーマンスを最適化し、サーバーの負荷を減らすことができると言われています。

LiteSpeed 対応のレンタルサーバー

LiteSpeed Cacheは、どこのレンタルサーバーでも使用できるわけではありません。 主に下記のレンタルサーバーがLiteSpeed に対応しています。

  • mixhost(ミックスホスト)
  • ラッコサーバー
  • カラフルボックス
  • ロリポップ(ハイスピードプラン)
  • コアサーバー
  • JETBOY

私は mixhost を使用しています。 レンタルサーバーを新規もしくは変更検討されていらっしゃるのでしたら、一度ご覧ください。 只今、【初回割】初めてのご利用で最大62%OFF&12ヶ月以上で対象ドメイン永久無料!キャンペーン中です。

招待専用クーポンコード R793573EJJ7GX をご利用いただくと、更に3,000円引きとなります。

Pz-LinkCard
- URLの記述に誤りがあります。
- URL=

スマホで現れた症状

これがその時のスマホ画面の状態です。 PCでは問題ないのですが、スマホでアクセスすると広告の読み込みが終了せず、いつまでたっても記事が表示されないという状態でした。

改善された設定方法

あくまでも私自身が体験し、改善できた設定方法ですのでダメ元でお試しください。 設定を変更したのは2カ所だけですので、この記事を見れば覚えれるほど簡単かもしれませんね。

まずは、下の画像のようにLiteSpeed Cacheの項目内にある「ページの最適化」をクリックします。

ページの最適化画面に移動したら、タグから「JS設定」を選びます。 下の画像にマーキングしている2カ所の設定が原因でした。

  • JSは外部とインラインを組み合わせる:OFFに設定
  • JSを遅延読み込み:Deferredに設定

私はプログラミング的な事や用語についてはド素人です。 WordPressの世界で何かをやろうとすると、トラブルが付きまとってくるのが日常。 もし同じような事でお困りの方、この記事が少しでもお役に立てたなら幸いです。

動画で解説

簡単ではありますが、動画も作成しています。 ご参考になれば幸いです。

Pz-LinkCard
- URLの記述に誤りがあります。
- URL=
戦力外シニア
戦力外シニア

最後まで閲覧いただき、ありがとうございます。

いつもはゲームの事ばかり扱っていますので、ここから先はご興味がないかもしれませんね。

呆れるほどマイペースでYouTubeチャンネルも開設し運営しています。

Pz-LinkCard
- URLの記述に誤りがあります。
- URL=
\\ お気に召したらシェア宜しくお願いします! //

戦力外シニア Wrote this article

戦力外シニア 男性

1967年生まれ、ただのゲーム好きな一般人です。 老後の趣味にと始めたブログ。主にPlaystationやPCゲームを取り上げ、実体験的なことやプチ攻略的なことを掲載しております。 2023年からはYouTubeにも少し注力しようと取り組んでいます。 是非、暇つぶしのつもりでお立ち寄り下さい。

TOP